Apple PayのSuicaですが、正直、関西在住の私には関係ないと思っていました。
でも、関西圏でもApple Payのスイカ、めちゃめちゃ便利に使えます!!
基本的に、PiTaPaで乗れる電車にはSuicaが対応しています、ICOCAに一番対応が遅かった近鉄電車でさえも、ちゃんと対応していますよ。
実際に、近鉄電車にApple PayのSuicaで乗ってみました。
どうやって、乗るのか不安でしたが、iPhoneのSuicaアプリにお金をチャージするだけです、あとは普通のSuicaと全く同じですよ。
改札を通過する時に、スイカのアプリを立ち上げないといけないと思っていましたが、iPhoneをかざすだけで改札を通過できますよ。
近鉄でも、Apple PayのSuicaで改札を通過できるとなると、正直ICOCAやPiTaPaが必要ないと本気で思います。
当然ですが、阪急でも阪神でも利用できます。
Suicaの公式ページでも紹介されていますが、PiTaPaのエリアでは全てSuicaが利用出来ます。
ということは、関西のJRはもちろん、私鉄も乗る事が出来ます。
マジで、iPhoneだけで電車が乗れる時代がやってきました、これはマジで便利ですよー!!
コメント